カフェ体験記③
今日はsoraさんと二人で9時から18時まで行ってきました。
二人ともエプロンつけて丹念に手洗いしてやる気満々💪💪!!
soraさんはさっそく今週のトマトスープの味の調整を
まかされていました。
コンソメが効きすぎてなにかが足りない感じ、、
野菜ジュースを足したかったけれど用意されてなく
救世主のトマトケチャップでバランスがとれ
注文されたスープのうえに粉チーズとバジルをふってできあがり。
空になって帰ってきたスープ鉢をみてsoraさんは笑顔になっていました。
私はマスターからアイスコーヒーを入れるように指示されました。
アイスコーヒーはマスターが入れるのを見ているだけで
入れたことがありません。
アイスコーヒーは氷を入れるため深く焙煎された豆を濃くいれて
ドリップした液を直接氷にあてるので出来上がりの分量が難しい。
ふたり分のアイスコーヒーを入れたはずが三杯分も出来上がり
薄めのアイスコーヒーが出来上がりました。
だんだんわかってくるよとマスターの優しいお言葉に救われます。
そのあともお客様にお出しするホットコーヒーを入れるよう
どんどん指示をだされました。
今日はスパルタです。
この店は焙煎からこだわってドリップされているために
来店されるお客様もコーヒー通の方が多く味に厳しい
ひと口目には「んー、、😕」って
言われていましたが、少し冷めると「美味しい!」と
言ってくれました。
そのひと言が励みになります。
コーヒーは出された時にすでにぬるいのはダメだけど
熱々のコーヒーでお出しして、少しぬるくなった時に
味がわかって美味しいということをマスターから
教わりました。
午後から私達の研修ぶりを見に親しい友人親子が
神戸から来てくれました。
私が入れたブレンドを美味しいと言ってくれたこと。
お店の雰囲気を気に入ってもらえてたこと。
とても嬉しく、話しもはずみました。
遠くからわざわざ来てくださって
本当にありがたかった。
soraさんはマスターや奥さんに気がついたことを
いろいろ質問されていました。
慣れた手つきでお湯を沸かしたり
食器を洗ったり お客様と気軽にお喋りしたり
その会話の中で「わたくしはコーヒー教室にきてから
研修は今日がはじめてなの」というのを聞いて
あーそうだった。そうとは思えない馴染みようで
頼もしいかぎりでした。
大好きな人達とまじわれて今日も楽しい1日でした。
ありがとうございました😊
0コメント